午前中の事務所開所式を終えて、午後からは名古屋駅前ナナちゃん人形前にて、自民党愛知県支部連合会女性局の皆様と共に、街頭活動を行いました。自民党本部の女性局街宣車「スマイル号」をお借りし、県内の女性議員や女性部長の皆様と一緒にチラシ配布、トルコ・シリア大地震の募金活動、そして統一地方選挙に向けての女性議員の決意を皆様に訴えました。
コロナも少しずつ収まりを見せ、8月17日には新規感染者数が18985人でしたが、4日は4305人と減少しています。3月13日からはマスク着用も本人の判断でということになり、各学校ではマスクなしの卒業式も行われています。そのせいか駅前を行き来する人々の数も増え街に活気が戻ってきました。数人の女子高校生が募金もしてくれました。若い方が関心を持ってくれてうれしいです。
私は次のように訴えました。「女性の笑顔、女性の柔らかさ、それを政治の世界で活かすことが必要です。これまでの少子化対策は効果がなかった。それは現場の声を届ける女性議員が少なかったからです。我々女性議員が先頭に立って女性の声を『届けていく』『訴えていく』それが全ての世代の幸せにつながります。ぜひ、各地元の女性議員への応援をよろしくお願いします!」
街頭演説を終えた後、4時から金山駅へ移動。愛知県倫理法人会の中間報告会へ会長や幹事の皆様と共に出席しました。「企業に倫理を 家庭に愛を」と毎週火曜日の朝、経営者の皆様と学んでいます。幼稚園園長としてこの会に参加していますが、自分自身変わったと思うのは、困難にぶつかってもそれを乗り越えようとする意欲が出てくることです。「明朗 愛和 喜働」が私の活動の基本です。